山中先生のけいはんなオープンラボでの光ネットワーク相互接続に関する論文が国際会議COIN2008の招待講演に採択されました。

山中先生のけいはんなオープンラボでの光ネットワーク相互接続に関する論文が国際会議COIN2008の招待講演に採択されました。
論文については以下のとおりです。

タイトル: “Interoperability activities for photonic networks in Japan”
著者: Naoaki Yamanaka(1), Masatoshi Suzuki(2), Takeshi Akaike(3), and Satoru Okamoto(1)
1: Keio University, 3-14-1 Hiyoshi, Kouhokuku, Yokohama, 223-8522 Japan
2: KDDI R&D Laboratories, 2-1-15 Ohara Fujimino-shi, Saitama 356-8502, Japan
3: NTT Laboratories, 3-9-11 Midoricho Musashino-shi, Tokyo 180-8585, Japan
要旨: This paper details the leading edge photonic GMPLS inter-carrier interface interoperability testing of Layer-2 switching and Path Computation Element. These activities are promoted by the Interoperability Working group of the Kei-han-na Info-Communication Open Laboratories

M2の菊田君、卒業生の赤木君の論文が国際会議COIN2008に採択されました。

M2の菊田君、卒業生の赤木君の論文が国際会議COIN2008に採択されました。
論文については以下のとおりです。

**************************************************************
タイトル: “Implementation of VLAN Path Signaling with Domain Tag Swapping for GMPLS controlled Wide Area Layer-2 Network”
著者: Kou Kikuta, Masahiro Nishida, Daisuke Ishii, Satoru Okamoto, and Naoaki Yamanaka
要旨: Multi-domain GMPLS layer-2 switch capable network with VLAN tag swapping is demonstrated. In this demonstration, we verify three features, establishing path with designating VLAN ID, swapping VLAN ID on software switch, and management of VLAN IDs per domain.

**************************************************************
タイトル: “Cooperating Superpeers based Service-Parts Discovery for Ubiquitous Grid Networking (uGrid)”
著者: Motomi Akagi, Ryota Usui, Yutaka Arakawa, Satoru Okamoto, Naoaki Yamanaka
要旨: In a ubiquitous Grid networking (uGrid), discovery of service-parts and resources is essential. In this paper, cooperating superpeers based service-parts discovery which can increase the success rate of discovery is proposed.

岡本先生,M1の徳橋君、M2の木原君が8月に行われる電子情報通信学会フォトニックネットワーク研究会で発表をします.

岡本先生,M1の徳橋君,M2の木原君が,8月に行われるフォトニックネットワーク研究会でそれぞれ発表します.
研究会と発表者,タイトルは以下のとおりです

8月8日 フォトニックネットワーク研究会 @朝里クラッセホテル(北海道,小樽市)

タイトル: GMPLS制御イーサネットにおけるインバンド通信チャネルの実装と実証実験
著者: 岡本 聡・清水 翔・荒川 豊・山中 直明
要旨: キャリアグレードGMPLS制御イーサネット網においては,in-fiber in-band 方式に基づいた制御メッセージ通信チャネルを実現することが求められている.本論文では,我々が開発したin-fiber in-band Data Communication Network(DCN) を実現可能なGMPLS制御イーサネットスイッチプロトタイプシステムを紹介する.プロトタイプシステムでは,in-band message communication channel (IMCC)及び,Mac-in-Mac 伝送,GMPLSによるイーサネットVLANパス制御機能を実現している.

タイトル: アクティブ光スイッチを用いた光アクセス網の一検討
著者: 徳橋 和将・菊田 洸・石井 大介・荒川 豊・岡本 聡・山中 直明
要旨: 我々は, 次世代アクセス網として, 光スイッチを用いることにより, 利用者収容能力の増大と伝送距離の延長を図った, PON(Passive Optical Network) とは異なる新たなアクティブ型光アクセス網アーキテクチャを検討している. 本研究では,アクティブ型光アクセス網において, OLT(Optical Line Terminal) とONU(Optical Network Unit)間で光スイッチを介して回線を確立するために必要となるディスカバリ処理方式とレンジング処理方式を提案し, シミュレーションによる評価を行った.

タイトル: リンクディスジョイント経路計算の高速解法の一検討~DAPDNA-2 による並列マルチレイヤ経路計算~
著者: 木原 拓・清水 翔・高 山・荒川 豊・山中 直明
要旨: K Disjoint-Paths Pairs (KDPPs) は,耐障害性を確保するためのリンクディスジョイント経路を求めるアルゴリズムとして広く使用されているが,最適解(合計コストが最小となるリンクディスジョイント経路の組) が得られない場合が存在することが知られている.しかし,最適解が得られない状況について,詳しく言及している過去の研究はほとんど存在しない.そこで,本稿では,計算機シミュレーションを用いて様々なトポロジにおけるKDPPs の解の精度を定量化する.さらに,並列リコンフィギャラブルプロセッサに適したマルチレイヤを考慮するリンクディスジョイント経路探索アルゴリズムも提案し,提案アルゴリズムがKDPPs と比較して計算クロック数を最大で約99.6%減少させることを示す.

岡本先生が国際会議PS2008において光レイヤプロテクションに関する発表を行ないます。

岡本先生が国際会議PS2008において光レイヤプロテクションに関する発表を行ないます。

論文については以下のとおりです。
タイトル: “10 GE optical layer protection evaluation using PLZT optical switches”
著者: Satoru Okamoto, Yutaka Arakawa, Naoaki Yamanaka
要旨: The frame loss periods of the optical layer protection switching using PLZT optical switches, which can provide 10 ns order switching time, is evaluated. Experimental results show that 60 us guard time after switching is required for 10 Gbps Ethernet which uses commercial available XFP modules.

卒業生の笠原君とM1の寺澤さんのPSにおける発表もごらんください。
笠原君のニュース
寺澤さんのニュース

卒業生の石川君,M2の入江君,碓井君,木原君,西田君の論文が国際会議APCC2008に採択されました。

卒業生の石川君,M2の入江君,碓井君,木原君,西田君の論文が国際会議APCC2008に採択されました。

論文については以下のとおりです。

**************************************************************
タイトル: “Fast Replica Allocation Method by Parallel Calculation on DAPDNA-2”
著者: Hiroyuki Ishikawa, Sho Shimizu, Yutaka Arakawa, Naoaki Yamanaka, and Kosuke Shiba
要旨: This paper proposes a fast calculation method of the replica placement problem, which is implemented on reconfigurable processor DAPDNA-2 of IPFlex Inc. Our proposed method divides the combination optimally and performs pipeline operation. Beeler’s algorithm can calculate all combinations in ascending order but it has data dependence. It’s difficult to calculate any pattern because each data increases irregularly. In order to solve this problem, we propose the new algorithm that generates any order pattern. In addition, the optimal number of partitions depends on the number of combinations and calculation clocks of Beeler’s algorithm. In order to solve this problem, we think about the optimal division number in theory. While the time complexity of conventional method is proportional to the number of combinations, that of proposed method is proportional to the square root of the number of combinations. Experimental results show that the proposed algorithm reduces the execution time by 40 times compared to Intel Pentium 4 (2.8GHz).

**************************************************************
タイトル: “Efficient Contents Delivery Method with Scheduled Unicast and Multicast”
著者: Kazuki IRIE, Yutaka ARAKAWA, Satoru OKAMOTO, and Naoaki YAMANAKA
要旨: We propose the efficient contents delivery method with scheduled unicast and multicast to reduce the load of contents server and network congestion. In our proposed method, the timing of transmitting contents is arranged when many users access the contents in short period of time.Furthermore, the method of transmitting contents is switched from unicast to multicast. The simulation results show that average download time can be reduced in our proposed method.

**************************************************************
タイトル: “A Novel Distributed Data Access Scheme Considering with Link Resources and Metric in Lambda Grid Networks”
著者: Ryota Usui, Hiroyuki Miyagi, Yutaka Arakawa, Satoru Okamoto, Naoaki Yamanaka
要旨: A link load balancing technique that uses a normalized link metric based on a new wavelength utilization and link metric is proposed. The new normalized link metric is a combination of a previous link metric and wavelength utilization. In this paper, we propose a novel server selection method for parallel downloading in WDM networks. The server selection method creates link load balancing and suppresses bottleneck links. Computer simulations show that the proposed scheme can reduce bottleneck link number and the blocking probability by up to 90%.

**************************************************************
タイトル: “Fast Link-Disjoint Path Algorithm on Parallel Reconfigurable Processor DAPDNA-2”
著者: Taku KIHARA, Sho SHIMIZU, Yutaka ARAKAWA, Naoaki YAMANAKA, Kosuke SHIBA
要旨: This paper proposes fast parallel link-disjoint path algorithm using dynamically reconfigurable processor and implements it on DAPDNA-2 (IPFlex Inc) which is newly structured. The conventional k-shortest path algorithm finds multiple link-disjoint paths between the source node and the destination node. When the network scale is large, the calculation time of k-shortest path algorithm increases rapidly. Moreover, in the worst case, k-shortest path algorithm can not find optimum link-disjoint path pair because this algorithm always finds the shortest path at first and removes those links from network. Our proposed algorithm collects all path information in the network and calculates optimum link-disjoint path pair (i.e. minimum cost link-disjoint path pair) at high speed by using parallel operation. Additionally, our proposed algorithm finds optimum link-disjoint path pair at a high rate in a limited of calculation time. The evaluation shows our proposed algorithm can decrease the calculation clock about 90%.

**************************************************************
タイトル: “Adaptive Resource Reservation Protocol for High-speed Resource Information Advertisement”
著者: Masahiro Nishida, Hiroyuki Ishikawa, Sho Shimizu, Yutaka Arakawa, Satoru Okamoto, and Naoaki Yamanaka
要旨: This paper proposes an adaptive resource reservation protocol for high-speed resource information advertisement. The adaptive resource reservation protocol (ARRP) is a protocol that adaptively decides whether to uses a 1-way reservation scheme or 2-way reservation scheme on the basis of resource information in the route calculation. It is indicated that the number of the control packets in proposed method is one digit less than that in the conventional OSPF-TE. Compared to the OSPF-TE, the proposed method keeps low blocking probability even when traffic occurs more frequently.

岡本先生のけいはんなオープンラボのUbiquitous GMPLS Controlled Optical Networks に関する論文が国際会議MPLS2008に採択されました。

岡本先生のけいはんなオープンラボの活動紹介に関する論文が国際会議MPLS2008に採択されました。

論文については以下のとおりです。
Title: “Interoperability Effort for Ubiquitous GMPLS Controlled Optical Networks”
[Temporal] Authors: Satoru Okamoto, Tomohiro Otani

よろしければ、山中研の研究業績もご覧ください。

三菱電機 情報技術総合研究所を見学させていただきました。

2008年6月30日、大船にある三菱電機 情報技術総合研究所にお邪魔しました。

大学院生の授業の一環としてアポを取ったようですが、山中研究室も便乗してお邪魔しました。
最先端技術の研究、またそれを活かした新製品開発など、とても興味深い内容の発表でした。
研究者の皆様に興味深いお話を伺え、質問の時間も多くとってくださったので、大変勉強になりました。

携帯産業撤退の理由など、興味深いお話も伺うことができました。

情報技術総合研究所のみなさま、ありがとうございました!
研究室一同お礼申し上げます。