米国SPIRENT社のホームページに慶應大学山中研のMPLS/SDN2013でのデモがビデオで紹介されています。

山中研は、ワシントンDCで開催された MPLS/SDN2013において、プラチナスポンサーブースを出展しました。
MPLS・SDN2013は11月の17日から21日ワシントンDCで開催された北米最大級のキャリアネットワーク技術の最先端技術を紹介する国際会議、エキジビションです。今回、世界で初めて実際のネットワークで使っている
アクセス系のノード装置(OLT)を仮想化して、大規模災害時等、別な電話局舎に移動させると同時にネットワークを同時に移動させる、オーケストレーション技術を確立し、デモを行いました。

米国SPIRENTのホームページには、
Dear Keio University prof. Yamanaka-san,
Dear ISOCORE prof. Bijan-san,
Dear University of Tokyo prof. Nakao-san,
Dear NTTComm Nishie-san,
Dear NTTComm Takahashi-san,
が日本からは紹介されています
NTTコミュニケーションの高橋さんは、山中研究室で、データセンターの高速ライブマイグレーションを
研究し、修士号を取得したOBです。

【報道発表】2013年11月25日”使用電力自動で制御”[神奈川新聞]

山中研究室が通信ネットワークを利用して家庭内の電力使用量を自動的に標準化するシステムを開発した。使う時間帯を分散させ、ピーク時に必要な電力量を抑制。実用化されれば、1日の最大使用量を想定して進められるエネルギー政策の転換を促すことにもなり、無駄な電力をつくらずに済むようになる。