「news」カテゴリーアーカイブ

第8回かわさきサイエンスチャレンジで科学教室を開講しました。

8/21(日)に川崎市の溝の口で開催された「第8回かわさきサイエンスチャレンジ」で、山中研究室は一般社団法人ディレクトフォース、日本女子大学小川研究室と共同で科学教室を開講しました!

20110821-01-m-img_1420.jpg
20110821-02-m-img_1445.jpg

(A)光糸電話を作ってみよう!  参加人数:107名

グラハム・ベルが行った実験を100 円ショップで購入できる部材を利用して現代版にアレンジ。コップを切ったり、電卓を分解してソーラーパネルを取ったり、半田付けをしたりとたくさんの作業をがんばって、懐中電灯の光を通信路にした糸電話を作り、実際に通信ができるか実験しました。

20110821-p01-m-img_1312.jpg
20110821-p02-m-img_1427.jpg
20110821-p03-m-img_1431.jpg
20110821-p04-m-img_1500.jpg

(B)エタノールで船を走らせよう!  参加人数:134名

水遊びをしながら、“表面張力” の不思議な力を勉強します。水とエタノールの表面張力の強さの違いを利用して船を走らせて、表面張力を学ぶ実験を行いました。

e-image01.jpg
e-image03.jpg
e-image04.jpg
e-image06.jpg

(C)電池を作ろう!  参加人数:96名

台所にあるアルミカップ・キッチンペーパ・塩や活性炭を使って食塩水電池を作りました。みんな、実際に作った電池でモータを動かすことに成功していました!さらに、電圧を計って電気の勉強をしたり、発電中の変化を観察したりして盛りだくさんの内容でした。

d-image01.jpg
d-image03.jpg
d-image04.jpg
d-image05.jpg

新川崎K2タウンキャンパスのホームページでも紹介しています。
http://www.k2.keio.ac.jp/event/science.html

次回は、9月17日(土)に新川崎K2タウンキャンパスで開催される科学イベント「科学とあそぶ幸せな1日」で科学教室を開きます。是非ご参加ください。

M2の米津さんの省電力ネットワーク MiDORiに関する論文が電子情報通信学会論文誌に採録されました。

M2の米津さんの省電力ネットワークMiDORiに関する論文が電子情報通信学会論文誌に採録されました。
論文については以下の通りです。

タイトル: 自己組織化省エネルギーネットワークMiDORiにおける消費電力最適化のためのトポロジー計算手法
著者: 米津遥、石井大介、岡本聡、大木英司、山中直明
あらまし: 近年,インターネットの普及に伴いトラヒック量及びネットワークの消費電力が増加していることにより,ネットワークの省電力化が重要な課題となっている。そこで,ネットワーク内のトラヒックを特定リンク上に集約し,未使用リンクの電源を落とすことによつて省電力化を実現するMiDORiが提案されている.MiDORiネットワークでは,一定時間ごとにトラヒック量に応じて物理トポロジーの最適化を行うために,実用的な省電カトポロジーの計算手法が必要となる.そこで本論文では,元のトポロジーから一定数のリンクを削減するごとに,ネットワーク性青とを維持可能なトポロジーを局所最適解として選択することで,省電カトポロジーを導出可能な計算手法を提案する.また, トラヒック集約により,1リンク当りのトラヒック負荷が高い省電力ネットワークにおける障害回復方式として,protection方式及びrestration方式を提案する,計算機シミュレーションにより,提案する省電カトボロジー計算手法の省電力効果,計算時間における有効性を示し,二つの障害回復方式を比較検討する。最後に, 自律的なトポロジー最適化を可能とするMiDORiネットワークのプロトタイプシステムを紹介する.

卒 業生の山田君のTCP over SCTPパラレル伝送に関する論文が、電子情報通信学会英文論文誌に掲載されました。

卒業生の山田君のTCP over SCTPパラレル伝送に関する論文が、電子情報通信学会英文論文誌に掲載されました。
論文については以下の通りです。

Title:Performance evaluation of TCP/IP over SCTP/IP Parallel Networking with Parallel Routes Transmission
Authors: Shota YAMADA Daisuke ISHII, Satoru OKAMOTO, and Naoaki YAMANAKA
Summary: In this paper, Transmission Control Protocol/Internet Protocol (TCP/IP) over Stream Control Transmission Protocol (SCTP)/IP parallel transmission system is proposed to realize large TCP/IP throughput over parallel transmission.
The proposed system is implemented on the software switch to evaluate parallel transmission performance. The evaluation results indicated that the proposed system can achieve 90% throughput compared with the serial transmission when the delay difference among parallel routes is 20 msec.

8/21(日)の第8回かわさきサイエンスチャレンジで科学教室を開講します。

川崎市の溝の口で開催される「第8回かわさきサイエンスチャレンジ」で、山中研究室は一般社団法人ディレクトフォースと共同で科学教室を開講します。

8月21日(日) 10:00~11:30/13:30~16:00
科学と親しむ楽しい一日~サイエンス実験ワークショップ~

科学の楽しさが体験できる実験をワークショップ形式で行います。“光”の糸電話を100円ショップで手に入る材料で作る実験、表面張力の不思議な力に触れるエタノール船の実験、台所にある材料を使って電池を作る実験が体験できます。

(A)光糸電話を作ってみよう!
100 円ショップで購入できる部材を利用して、懐中電灯の光 を通信路にした糸電話を作ります。グラハム・ベルが行った実験を現代版にアレンジしたもので通信の原理が楽しめます。
(当日自由参加)

(B)エタノールで船を走らせよう!
コップの中の水に、水より重い一円玉をそっと置くとミズスマシのように、水の表面に浮かびます。水遊びをしながら、“表面張力” の不思議な力を勉強します。
(当日自由参加)

(C)電池を作ろう!
台所にあるアルミカップ・キッチンペーパ・塩や活性炭を使って食塩水電池を作ります。電池が発電した電気でモータを回し、電圧を計って電気の勉強をします。さらにアルミカップが発電でどのように変化しているか、化学の視点での観察も行います。誰の電池が一番長時間発電できたか競争も楽しみです。
(午後に2回実施 各回10名~20名 ※当日午前中に事前受付)

是非ご参加ください!

月刊OPTCOM(2011年8月No.269)の「Special Report: 省エネネットワーク」に"自己組織化省エネルギーネットワークMiDORi"として記事掲載されました。

山中研究室は、ネットワークの負荷状況に応じて、稼働する必要がない機器の電源を自動的にオフにする通信制御技術MiDORiを開発しています。
月間OPTICOM 2011年8月号に記事が掲載されました。

  • OPTCOM 8月号記事【パスワードにより保護されています】
  • 山中先生が世界ICTカンファレンスで基調講演を行います。

    山中先生が、8月3日に行われる世界ICTカンファレンス2011において基調講演を行います。

    日時:2011年8月3日(水)  13:00~15:45
    場所:日経ホール
    題目:「ICTが可能にする社会システムの新領域~スマートネットワークによる仮想送電システムとは~」

    山中研究室では、スマートグリッドを用いて高度なエネルギーコントロールを実現するEVNO(Energy Virtual Network Operator) を提案している。
    これは、エネルギーの需給バランスをICTを使ってとり、もっとも、経済的で環境にいいエネルギーをマッチングさせることにより、経済性を高めつつエネルギーの節約を実現できるものである。
    さらに、EVNOは、インフラを持たない仮想電力会社としての機能も持つ。
    講演では、EVNOを用いてICTの新しいビジネスチャンスを述べる。

    詳細は以下のサイトを参照してください。

    世界ICTカンファレンス2011 新聞掲載広告 【パスワードにより保護されています】

    M1の島田君がPN研究会において発表を行いました。

    M1の島田君が、6月23-6月24日に和歌山大学で行われたフォトニックネットワーク研究会(PN)で発表を行いました。

    発表者、タイトルは以下のとおりです

    Authors:島田悠司 佐藤丈博 芦沢國正 徳橋 和将 石井 大介 岡本聡 大木英司 山中直明
    Title:光アグリゲーションネットワークにおけるスケーラブルな動的帯域割当方式の検討
    Abstract:近年,インターネットトラヒックの増加に伴い,インターネットにおける消費電力が増加しており,消費電力の削減手法として光アグリゲーションネットワークが提案されている.光アグリゲーションネットワークは,インターネットの多数のルータを1 台の大容量ルータに集約する大規模なネットワークである.したがって,上り通信において動的帯域割当(DBA:Dynamic Bandwidth Allocation) を効率的に行う必要がある.本稿では,光アグリゲーションネットワークにおいて,スループットを向上するスケーラブルなDBA 方式を提案する.提案方式ではONU をOLT (Optical Line Terminal) からの距離別にグルーピングすることでDBA 計算時間およびRTT 差によるアイドル時間を削減し,スループットを向上可能であることを示した.

    卒業生の原君の論文がISASベストペーパー賞に選ばれました。

    卒業生の原君の論文がISASベストペーパー賞に選ばれました。

    タイトル、著者については以下の通りです。

    Title: A Study of Next Generation Metro-Access Hybrid Scalable Network

    by Using PLZT Ultra High Speed Optical Wavelength Selective Switch

    Authors: Yutaro Hara, Takehiro Sato, Yuji Shimada, Kunitaka Ashizawa,Kazumasa Tokuhashi, Daisuke Ishii, Satoru Okamoto and Naoaki Yamanaka

    6/18(土)に行われるセレモニーで表彰が行われます。

    D1の芦沢君のPLZT光スイッチを用いたマルチキャストに関する論文がCyber Journalに採録されました。

    山中研究室D1の芦沢君のPLZT光スイッチを用いたマルチキャストに関する論文がCyber Journalに採録されました。
    論文に関しては以下の通りです。

    Title: On-Demand Multicast Slot Allocation Scheme For Active Optical
    Access Network Using PLZT High-Speed Optical Switches
    Special Issue: Journal of Selected Areas in Telecommunications (JSAT)
    Author(s): K. Ashizawa, T. Sato, K. Tokuhashi, D. Ishii, S. Okamoto, N.
    Yamanaka, E. Oki

    Abstract:
    This paper proposes an on-demand multicast slot allocation scheme for an
    active optical access network that uses Mach-Zehnder-type high-speed
    optical switches, which are achieved by the Plumbum Lanthanum Zirconate
    Titanate (PLZT) switching technology. The Active Optical Network, called
    ActiON, is based on slot-based switching. Compared to the Passive
    Optical Network (PON), ActiON quadruples the number of subscribers (128
    users) per optical line terminal (OLT) and doubles the maximum
    transmission distance (40 km) between OLT and optical network units
    (ONUs). However, as ActiON uses slot-based switching, it needs a large
    number of slots to deliver multicast contents to the requesting users.
    This greatly lowers network utilization rates. The proposed multicast
    slot allocation scheme overcomes this problem to provide on-demand
    multicast services, while keeping the advantages of ActiON. Multicast
    delivery is realized by running the Mach-Zehnder-type high-speed optical
    switch elements in distribution mode, which forces the switch to behave
    as an optical splitter. The proposed scheme iteratively solves the
    integer linear programming (ILP) problem to associate multicast users
    with slots. Numerical results show that the proposed scheme dramatically
    reduces the required number of slots, compared to non-multicast ActiON
    and provides comparable the performance of bandwidth efficiency to 10 G-
    EPON, and the required computation time of the proposed scheme is less
    than 0.3 sec, which is feasible for on-demand services.