D2の清水君のGMPLSにおけるマルチレイヤトラヒック計算エンジンに関する論文が国際会議ECOC2008に採択されました。

D2の清水君のGMPLSにおけるマルチレイヤトラヒック計算エンジンに関する論文が国際会議ECOC2008に採択されました。

論文については以下のとおりです。
タイトル: “Hardware Based Scalable Path Computation Engine for Multilayer Traffic Engineering in GMPLS networks”
著者: Sho Shimizu, Taku Kihara, Yutaka Arakawa, Naoaki Yamanaka, and Kosuke Shiba
要旨: A parallel data-flow hardware based path computation engine that makes multilayer traffic engineering more scalable is proposed. The engine achieves 100 times faster than conventional path computation scheme.

卒業生の笠原君のPLZT光スイッチを用いた光スロット交換に関する論文が国際会議PS2008に採択されました

卒業生の笠原君の、PLZT光スイッチを用いた光スロット交換に関する論文が、国際会議PS2008に採択されました。

論文については以下のとおりです。
タイトル: “P2P HD Contents Transport Network based on PLZT High-Speed Optical Slot Switching (OSS)”
著者: Teruo Kasahara, Kazumasa Tokuhashi, Kou Kikuta, Daisuke Ishii, Yutaka Arakawa, Satoru Okamoto and Naoaki Yamanaka
要旨: We design and implement a new HD class contents transport network with GMPLS-based Optical Slot Switching system which consists of 10ns switching PLZT optical switch and Ethernet/Optical Slot protocol converter as edge router.

M2の西田君が6月に行われたフォトニックネットワーク研究会で発表しました.

西田君が,6月に行われた研究会で発表しました.
研究会と発表者,タイトルは以下のとおりです

6月12,13日 PN研究会 @\千歳科学技術大学(北海道)
○西田 昌弘・清水 翔・石井 大介・荒川 豊・岡本 聡・山中 直明(慶大)
次世代広域レイヤ2ネットワークの実現に向けたフレキシブルスイッチの提案と検証

M1の寺澤さんの広域イーサネットにおける障害復旧に関する論文が国際会議PS2008に採択されました

M1の寺澤さんの、広域イーサネットにおける障害復旧に関する論文が、国際会議PS2008に採択されました。

論文については以下のとおりです。
タイトル: “Fast Fault Recovery Method With Pre-established Recovery Table For Wide Area Ethernet”
著者: Midori Terasawa, Masahiro Nishida, Sho Shimizu, Yutaka Arakawa, Satoru Okamoto and Naoaki Yamanaka
要旨: We propose a fault recovery method, in which nodes can send frames without waiting for path switching to be completed. In this method frame loss can be decreased to 20 % or less.We implemented a VLAN swapping function on Linux based PC and controlled the function by using GMPLS. In the experimental network, we used VLAN tag swapping switches that implemented by Linux PC. Multiple paths can be established by VLAN tag based switching that includes VLAN tag swapping.

岡本先生のEthernet in-band GMPLS 通信チャネルプロトタイプシステムに関する論文が国際会議ECOC2008に採択されました。

岡本先生のEthernet in-band GMPLS 通信チャネルプロトタイプシステムに関する論文が国際会議ECOC2008に採択されました。

論文については以下のとおりです。
タイトル: “Experiment of the In-band Message Communication Channel for GMPLS Controlled Ethernet”
著者: Satoru Okamoto, Sho Shimizu, Yutaka Arakawa, Naoaki Yamanaka
要旨: In-band Message Communication Channel, which can transport IP packets, for GMPLS protocols is implemented. The prototype system with Mac-in-Mac Ethernet transport mechanism and GMPLS Ethernet control is successfully demonstrated.

よろしければ、山中研の研究業績もご覧ください。

岡本先生のASONとGMPLSのインターワーキングに関する論文がIEEE Communications Magazineに掲載されました。

岡本先生のASONとGMPLSのインターワーキングに関する論文がIEEE Communications Magazine 2008年6月号に掲載されました。

論文については、以下のとおりです。
タイトル: “Multi-ASON and GMPLS Network Domain Interworking Challenges”
著者: Satoru Okamoto (Keio University), Hideki Otsuki (NICT), Tomohiro Otani (KDDI R&D Labs.)
要旨: This article describes the intercarrier external network-to-network interface development challenges at the Kei-han-na Info-Communications Open Laboratory. The E-NNI prototype that was developed provides interworking functionality between the automatically switched optical network control plane function of the IITU-T and the generalized multiprotocol label-switching control plane function of the IETF. In this article, an analysis of the differences between ASON network technologies and GMPLS network technologies, a detailed signaling protocol and routing protocol interworking mechanism, and the interworking experimental results of nationwide ASON and GMPLS network domains are described.

よろしければ、山中研の研究業績もご覧ください。