D3+の菊田君のGMPLSによるP2MP広域イーサネットVLAN設定実験に関するレター論文が電子情報通信学会英文論文誌に採録されました。

D3+の菊田君の広域イーサネット網におけるGMPLS P2MP VLAN設定実験に関するレター論文が電子情報通信学会英文論文誌に採録されました。

Title: Experiment of Point-to-Multipoint VLAN Path Establishment on the overlay-model-based GMPLS-controlled Wide Area Ethernet
Authors: Ko KIKUTA, Daisuke ISHII, Satoru OKAMOTO, Naoaki YAMANAKA

Abstract: We report the first successful experiment on Point-to-
Multipoint (P2MP) VLAN path establishment on the overlay-model-based
GMPLS-controlled wide area Ethernet. To support the overlay model,
P2MP VLAN path signaling with egress output port indication is proposed
and implemented. It is confirmed that our extended RSVP-TE software can
correctly establish P2MP VLAN paths in the overlay-model network.

iPOP2012が300名の参加をいただき成功で終わりました

iPOP2012はおかげさまで大成功で慶應義塾大学藤原記念ホールで行われました。参加者は300名弱で、昨年の震災の影響を乗り越えて順調に進展しております。今年は、特にIP/Opticalの応用としてのインタークラウド技術や、SDNとそのトランスポート技術としてのSDTNをフォーカスに加えました。長年、GMPLSに代表されるD/Cプレーンの分離技術を引っ張ってきた会議でもあったため、世界で初めて、マルチASでマルチベンダーでマルチテクノロジ(光・パケット等)をダイナミックに接続することにも成功しました。コミッティを代表いたしまして成功への皆様のサポートに深くお礼を申し上げます。
iPOPの会場では、将来活躍を期待するべき子供たちが、今回の震災の影響で進学や在学を200名以上があきらめてしまっているとにかんがみ、レセプションへの参加金を含め、ご寄付をお願いしました。その結果おかげさまで*  67,895円をあしなが育英資金として寄付*しました。
これで 輝ける将来をあきらめてしまう子供が少しでも救われることを望みます! 本当にありがとうございました。

あしなが育英会のHPはこちら
です。

代表委員長 慶應義塾大学 山中直明

世界で初めてのSDN(オープンフロー)によるマルチドメイン、マルチテクノロジの相互接続実験を行いました

慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 山中直明教授の研究グループは、自らGeneral Chairを務める国際学術会議International Conference on IP + Optical Network 2012 (iPOP2012)で中心的なデモンストレーションを実施します。
このデモンストレーションは、次世代のネットワークアーキテクチャとして注目されている
「Software Defined Network: SDN」の概念をトランスポート層の仮想化(スライス化)に適用した「Software Defined “Transport” Network」技術に関して、OpenFlow に代表される制御装置とマルチテクノロジーな複数のトランスポート装置(IP/MPLS, MPLS-TP, 光)で構成されたネットワークの相互接続によって、アプリケーションに応じた仮想トランスポート”スライス”を提供・実現するものです。
世界初となるこのデモンストレーションをおこない、報道発表いたしました。

プレスリリース全文は、以下をご覧ください。

世界初 Software-Defined な仮想トランスポートネットワーク(スライス)技術の相互接続性デモンストレーション (5/31-6/1):[慶應義塾]