「news」カテゴリーアーカイブ

オープン光ネットワークの監視・制御の課題解決に向けた共通の監視・管理制御技術の開発・実証に成功し、プレスリリースされました

オープン光ネットワークの監視・制御の課題解決に向けた共通の監視・管理制御技術の開発・実証に成功-マルチベンダ環境でも信頼性の高い光ネットワーク構築が可能に-

慶應義塾大学(塾長:伊藤公平)、日本電気株式会社(代表取締役 執行役員社長 兼 CEO:森田隆之、以下NEC)、株式会社KDDI総合研究所(代表取締役所長:中村元、以下KDDI総合研究所)、の3機関は、総務省委託研究 研究開発課題「新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発」の技術課題Ⅲ「高効率光アクセスメトロ技術」(平成30年度~令和3年度)(JPMI00316)に取り組み、異なる複数のベンダの伝送装置で構成されたオープン光ネットワークにおいても、共通に監視及び制御することが可能な技術を研究開発(以下、本研究開発)し、信頼性の高い光ネットワークの構築が可能となることを実証しました。

オープン光ネットワークは、更改周期や更新時期の異なる光ネットワークの機能モジュール(トランスポンダ、ROADM機能等)を適時適所に導入可能であり、光ネットワーク全体の装置コストの低減が期待されています。一方で、光信号品質の担保や装置制御の複雑化、障害特定・復旧の困難さが増大することが予想され、オペレーションコストの増大や信頼性の低下が懸念されていました。

本研究開発では、リアルタイム監視、マルチベンダ制御、高可用ルーティング技術を確立し、国内外の5ベンダの伝送装置から構成されるテストベッドにて、光ファイバ障害やトランスポンダ障害時の自動障害復旧が可能であることを確認しました。これにより、運用コストの増加を抑えると共に高信頼なマルチベンダ光ネットワークを構成できることを実証し、今後のマルチベンダ対応光ネットワークの実用化に道筋をつけることができました。

なお、本研究開発は、慶應義塾大学理工学部山中研究室、NEC、KDDI総合研究所ら(以下、本研究グループ)によって実施しました。

プレスリリース全文は、こちらをご覧下さい。

 

【報道掲載実績】

“慶⼤・NEC・KDDI総研、オープン光ネットワークの監視・制御の課題解決に向け共通の監視・管理制御技術の開発・実証に成功”

日本経済新聞オンライン版、2022年3月30日

https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP629503_Q2A330C2000000/

 

“慶大ら,オープン光ネットワークの監視・管理を実証”

OPTRONICS ONLINE、2022年3月30日

https://optronics-media.com/news/20220330/76774/

 

“オープン光ネットワークの共通の監視・管理技術開発 – 慶應大×NEC×KDDI総研”

TECH+、2022年3月31日

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220331-2308327/

 

“慶大とNEC、KDDI総合研究所 オープン光ネットワークの共通監視・制御を可能に”

電経新聞、2022年4月4日

20220404_denkeishimbun

Beyond 5G 時代に向けた、新しい光ネットワーク運用コンセプト実験に成功し、プレスリリースされました

Beyond 5G時代に向けた、新しい光ネットワーク運用コンセプト実験に成功-超多並列光伝送時代をみすえた、故障予測に基づく自律的な耐障害性向上運用に前進-

慶應義塾大学理工学部の山中直明教授は、現在サービス中の5Gの次の世代(Beyond 5G)への適用を目指した耐故障性に優れた次世代光ネットワークの研究を行っています。その研究の一環として、超多並列光伝送網を用いて自由自在に通信容量を割り当てる次世代イーサネットの耐障害性向上実験及び、故障予測に基づいて複数経路の通信経路をダイナミックに割り当てることで故障リスクが増大した光ネットワークにおいても通信容量の期待値を保持できるという新しい光ネットワーク運用コンセプトの実験に成功しました。これは、超多並列光伝送網上で複数の経路を確保可能になることと、機器の経年劣化による故障モデルに基づいて確率的に利用可能通信容量を求めることができることによります。

本研究成果は、12月10日(金)にオンラインで開催されるKEIO TECHNO-MALL 2021において実験デモを公開いたします。ぜひご取材ください。

プレスリリース全文は、こちらをご覧下さい。

子供科学教室をオンラインで行いました

8月21日(土)に小学2年生~6年生を対象として、Zoomによるオンラインセミナーを開催しました。

https://www.k2.keio.ac.jp/sangakukan/kagakutoasobu.html?year=2021

コロナの中ではありますが、工夫をしながら1日3ローテーションを行い、多くのお子さんにオンラインで実験をしてもらいました。事前に実験キットを郵送し、当日はご両親のサポートを受けながら、子供の人数よりもボランティアの学生の方が多いと言う万全の体制でした!

<当日の様子>

<事前に郵送した実験キット>

電波技術協会報FORNにKEIO TECHNO-MALL特集として記事が掲載されました

慶應科学技術展(KEIO TECHNO-MALL)における成果が、電波技術協会報FORNの2021年5月号(No.340)に全36ページにわたって特集され、慶應の医工を連携した素晴らしい活動として紹介されました。

電波技術協会報 2021年5月号(No.340)pp.2-37 特集:慶應義塾大学テクノストラテジー

5月28日(金)15時~ 宇宙飛行士の山崎直子さんと山中先生が電気通信普及財団で講演(オンライン)を行います

電気通信普及財団の財団賞の受賞者交流会のプレナリーとして、山中先生が以下の内容で発表します。

参加は、財団のホームページから無料で行えますが、この財団に興味のある方100名に限定されています。

基調講演「Beyond 5Gが目指す、未来の世界-自動運転にみる未来予想型ディジタルツイン-」

山中 直明氏(慶應義塾大学理工学部 教授)

電気通信普及財団賞受賞者 第一回特別講演・交流会(オンライン開催)の概要

開催日時:2021年5月28日(金)15時~19時(予定)
<特別ゲスト>山崎 直子 氏(宇宙飛行士)
開催概要・参加申込み→  https://icr.lmsg.jp/v2/seminar/10418/I2IuDIYM

 

令和3年5月10日の電波タイムズに山中先生著書「ビヨンド5Gが描く未来-2030年の日本で実現すべきことー(仮)」に関する記事が掲載されました

公益財団法人電気通信普及財団の出版助成を受け、山中先生の「ビヨンド5Gが描く未来-2030年の日本で実現すべきことー(仮)」が2022年2月に出版されることが、令和3年5月10日の電波タイムズ(放送・通信・IT関連の専門紙)に掲載されました。

令和3年5月10日の電波タイムズ